もしも保護者のことが好きになっちゃったらどうすればいい!?
保育士と保護者が付き合うのってあり!?
恋愛は個人の自由ですが、正直おすすめはできません。
保育士という立場上、平等に見るべき園児の中の、その特定の保護者と付き合うということは周りの目がとても厳しいです。
もし付き合うならば、それが周りに知られた時のリスクについてもしっかりと考えてからにしましょう。
保育士にしても保護者にしても、かなりリスキーな恋愛といえます。
それを踏まえてもなお保育士と保護者で付き合うならば最低限この3つのことに気を付ける必要があります。
- 絶対に周りにばれないように隠し通す
- 園児への態度を変えない
- 許されるのはお互いが独身の場合のみ
周りに知られてしまうと今までと同じ生活をすることが保育士も保護者も難しくなってしまいます。
また、しっかりとプロ意識をもって付き合っている保護者の子どもを特別扱いしないようにしましょう。
そしてお互い独身なことは大前提!!
保育士と保護者で不倫なんてそれこそワイドショーネタになってしまいますよ。
実際に保育士と保護者がその恋愛についてどう思っているかもリサーチしました。
保育士の意見は『ありえない!!』が多数でした。
園児の保護者を恋愛対象としてみること自体が大多数の保育士には理解できないことのようです。
また、万が一うまくいかずに別れてしまった後のことも考えると保護者との恋愛はさらに避けたいとのこと。
保護者側からは、周りの目は気になるけど、子どもをひいきしなかったり、卒園したあとならいいんじゃない?という『あり』寄りな意見もありました。
実際に保育士と保護者で付き合ったエピソードの紹介もしていきます。
やはり周りにばれてしまった時の保護者側からの反応がかなり厳しかったようですよ。
『恋愛』という平等に与えられた権利ではありますが、「教師と生徒」と同じように「保育士と保護者」はまだまだタブー視される傾向があるようです。
保育士と保護者が付き合いたいならここに気を付けて!
もしも保護者のことを好きになってしまって付き合うことになったとしたら…。
お互いに独身だとしても、普通の男女の関係とは異なる「保育士」と「園児の保護者」という間柄。
おおっぴらにするというわけにもいきません。
もし万が一付き合うことになったとしたら、気を付けなければならないことがあります。
- 絶対に周りにばれないように隠し通す
- 園児への態度を変えない
- 許されるのはお互いが独身の場合のみ
この3つは最低限、必ず守るようにしましょう!
絶対に周りにばれないように隠し通す
もしも付き合うことになったとしても、絶対に周りにばれてはいけません。
「保育士」と「保護者」で付き合うなんてそれだけでスキャンダラスなできごと。
もしも保育園関係者の誰か一人にでもばれたならば、あっという間に噂は広がって好奇の目線で見られることになります。
きっとあなたも保護者もその保育園にいられなくなると思います。
また、あなたと保護者は当事者なのでまだ仕方のないことかもしれませんが、園児はどうなりますか?
他の保護者達から「ほら、あの子が…」なんて指さされて変な目で見られてしまいますよね。
そんな保護者達の様子は子どもたちにもはっきりと伝わってきます。
友達のからかいの対象になってしまうかもしれません。
子どもは何も罪がないのに可哀想ですよね。
園児への態度を変えない
好きな人の子ども、というとどうしても特別な感情がはいってしまうもの。
けれどそこでその園児を特別扱いしてしまうと周りは変に思うでしょう。
そこから付き合っていることがばれてしまったり、さらに付き合っている保護者の子どもだからとその園児を特別扱いしていることが分かったらそれこそえらいことになります!!
こういったことは気を付けていても無意識に出てしまうものなので、保育士としてのプロ意識を忘れず、仕事をきっちりとこなしましょう。
許されるのはお互いが独身の場合のみ
これは保育士と保護者の恋愛に限らないことですが、必ずお互いが独身の場合のみにしましょうね。
この場合は保護者がシングルマザー、シングルファーザーということになります。
実際に周りで保護者と不倫をした保育士は知りませんが、これを守らないと一生モノの心の傷を負うことになりかねません。
スキャンダルにスキャンダルが重なったような出来事なので街中の噂になってしまうかもしれませんよ!!
保育士ではないのですが、私の母校の小学校で、既婚者の教師と同じく既婚者の保護者が不倫したようで、それが卒業して10年以上たつ自分の耳に入ってきたことがあります。
それぐらい周りにとっては衝撃的なできごとです。
ちなみにその先生は即別の学校にとばされてしまったそうです!
恋愛をすると周りが見えなくなってしまうこともあるかとは思いますが、最低限のことは気を付けていってくださいね。
保育士と保護者との恋愛はあり?保育士の意見
保育士と保護者の恋愛って周りの人はどう思うのでしょう?
私の周りの保育士たちの意見はこれにつきます。
『ありえない!!!』
その理由はこういったものがありました。
- 園児の保護者をそういった目で見れない
- 付き合っても周りから認めてもらえなさそう
- 別れた時にも毎日送迎時に会うことになるからきつい
- 周りにいたら仕事しづらい
毎日みている子どもたちの保護者なので、男女としてでなく「〇〇ちゃんのママ・パパ」としての見方しかできません。
保育士同士で「〇〇ちゃんのパパかっこいいよね!」「私は〇〇ちゃんの保護者の方がタイプだな!」なんて話をすることはよくあります。
でも、それはそれ、これはこれ。
恋愛対象になることはほぼありません。
また、付き合うとしても「禁断の恋」的なイメージが強く、幸せになれないような気がします。
もし別れたとしても保育士と保護者として毎日顔を合わせ続けなければなりません。
子どもの様子を伝えるために会話もしなくてはならないし、それって想像するだけでおぞましいできごとです!!
もし同じクラスの保育士が保護者と付き合っていたらなんか色々と想像して仕事がしづらい、なんて意見もありました。
保育士と保護者との恋愛はあり?保護者の意見
保護者から見て保育士との恋愛はどうなんでしょう?
こちらも周りの保育園に子どもを預けているパパママに聞いてみました。
こちらもほとんどの声が『いやぁ~なしかな…。』でした。
ですが、保育士からの意見よりは「あり」寄りでしたよ。
- 子どもの先生なのでそういった対象にならない
- 周りから何言われるか分からなくて怖い
- 子どもをひいきしなかったり、卒園後ならいいかも?
毎日子どものお世話をしてもらっている先生。
送迎時にバタバタと言葉を交わすことはあっても、そこから恋愛感情に発展するすることは全く想像できない、という意見が多数です。
あくまでも「保育園の先生」という存在で「女性・男性」という目線はないようです。
また、やっぱり周りの目が気になる様子。
自分自身も周りに付き合っている保護者がいたらちょっと違った目で見てしまうかも、と言っていました。
そんな中でも保育士と保護者も男と女だし、子どもをひいきしたりしないならいいんじゃない?
卒園したあとならありかな?なんていう意見もありました。
実際に付き合った人ってどうだった?子どもはどう思ったの?
実際に私の周りで保育士と保護者で付き合ったらしい、という噂を聞いたことがあります。
男性保育士とシングルマザーで付き合っていたようです。
職場でも保育士は付き合っていることを秘密にしていたようですが、目撃情報と、子どもが「先生が家に遊びに来た」と話したことで発覚してしまったとのことでした。
同僚の保育士たちは始めは驚いていたものの、特に仕事に影響することはなかったようです。
けれども保護者達の反応が大きくて大変だったとのことでした。
その保育士は即退職に追い込まれ、その保護者の子どもは退園してしまいました。
恋愛することは悪いことではありませんが、保育士というのは複数の子どもたちを平等に見ていかなくてはならない立場。
そういった立場の人が特定の園児の保護者と…というのはやはり周りからはあまりよく思われないんです。
あなたも恋愛へと踏み出す前によく考えてから行動に移すようにしましょう。
ちなみにその保護者の園児は嬉しそうに家に来た先生のことを話していたようなので、保育園で遊んでくれる大好きな先生が家にも来てくれて嬉しい、と感じていたようです。
子どもが不安定にならなかったというのは唯一安心できる点ですね。
まとめ
保育士と保護者が付き合う、というのはやはり高いハードルが存在します。
保育士という立場的にも好まれないのも事実です。
それでももし付き合うことになったらこの3つは必ず守りましょう。
- 絶対に周りにばれないように隠し通す
- 園児への態度を変えない
- 許されるのはお互いが独身の場合のみ
また、保育士としては保護者との恋愛は『ありえない』人がほとんどでしたが、保護者からは子どもをひいきしなかったり、卒園したあとならいいのでは?という意見もありました。
実際に保育士と保護者で付き合った人もいましたが、周りに知られてしまうと仕事や保育園を辞めざるをえません。
恋愛は自由ですが保育士と保護者との恋愛は、働く保育園や保育士、そこへ来ている園児とその保護者すべてに大きな影響を及ぼします。
軽率に足を踏み入れる前に、よく考えてから行動に移すようにしましょう。